PR
その他

DELL Inspiron 付属のACアダプタを使わずにコンパクトなUSB充電器(PD対応)を使って充電する

USB C to DCジャック  アダプタ その他

DELL製PCの気に入らないところ

最近購入、ノートPC Dell Inspiron 14 (4554)を購入しました。

購入したPCの詳細についてはここから・・・

DELLのPCはコスパの観点からとても気に入っていて、購入も初めてではありません。ただ、以前からACアダプタについてだけは、以下のような不満がありました。

ACアダプタの不満点
  • コンパクトでなく、そこそこ重量がある。
  • PCとの接続ジャックがストレートで、断線しやすい気がする。
  • プラグ側の電源コードが異様に太い。

DELLのACアダプタはこんな感じ・・・

どうして電源コードがこんなに太いのか・・・

でも幸いなことに、今回買ったPCには、パワーデリバリー(PD)機能付きのUSB Type-C ジャックが一つあるので、外に持って出る時などは、別途購入したPD対応のUSB充電器を携帯して、必要な時はそこから電源供給することができます。

ただ問題は、そのために一つしかないUSB Type-Cの端子が埋まってしまって、他の用途には使用できなくなるということです。

特に、モバイルモニタなどを使用する際には、Type-Cは必ず必要になるので、何かいい方法はないかと思っていました。

つまり、USB Type-C 端子は使わず、付属のACアダプタではない方法で、AC電源と接続したいということです。

こんな感じのコンパクトなUSB充電器が使いたい・・・

USB Type-C と DCジャックの変換アダプタがあるじゃないか

そんなに都合よくはいかないと諦めていたのですが・・・

ふとしたきっかけで、以下のような製品があることを知りました。(こんなのがあると思ってなかった。)

価格もとってもリーズナブルで、「ダメもと」で試せる値段なので早速ポチりました。

amazonって届くの早いですね。地方の田舎でも翌日配送ですぐに届きました。

20V、PDって書かれてます。

USB -C のメス端子になっているのが分かるように撮ってみました。

動作確認

早速、別で購入して、これまでUSB Type-C(PD)経由での充電に使っていた充電器と一緒に使って見ました・・・。

結果・・・

しっかり充電できています!!

これで、貴重なUSB Type-C端子を占有することなく、付属のACアダプタではなくて、コンパクトなUSB充電器での充電が可能になりました。

タイトルとURLをコピーしました